プロフィール

むらかみかずこ

一般社団法人
手紙文化振興協会 代表理事

ビジネス手紙有限会社
代表取締役

詳細はこちら

メッセージ

かつて連絡を取り合う手段だった手紙が、「気持ちを伝える道具」へと、その役割を変えました。

このブログでは、幼少の頃からの手紙好きが高じて現在の仕事をはじめたわたし/むらかみかずこが、手紙の書き方・楽しみ方や、気持ちが伝わる言葉、文章の書き方のヒントをお伝えしていきたいと思っています。

声に出して伝えるのが苦手でも、書くことでなら、意外とスムーズに伝えられることがあります。まして、それが手書きなら、言葉の力が何倍にも強まります。

伝えたいことがあるのに、なかなか声に出して伝えられない。
そうしたもどかしさを抱えたことのある人に、ぜひ楽しみながら見ていただきたいと願っています。

最近の記事

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

テーマ別

テーマ別

アーカイブ

手書きすることあれこれの最近のブログ記事

2012年8月 7日 15:43

なでしこ柄の一筆箋、Pink色と日本の伝統色、金魚ちょうちんのポストカード!

こんにちは、いかがお過ごしですか。
今日8月7日(火)は二十四節気の「立秋」。夏のお便りを送る場合は、今日以降、「残暑お見舞い申し上げます」となります。

 

さて、オリンピック、すごいですね!
日本選手が大活躍だから、朝暑くても、目を覚ますのが楽しみです。

NEC_0515.JPGこちら、銀座・鳩居堂さんの一筆箋、なでしこ柄です。
ふふふふ。我ながら、いろいろ持っているのですねーー。

 

 

 

ところで、「なでしこ」について調べていたら、おもしろい一節を見つけました。

―イギリス人はなでしこを「Pink」と呼んでいつくしみました。色のピンクは、この花に由来します。―

つまり、もともと英語の「Pink」はなでしこを意味し、なでしこの花の色を「Pink」=「なでしこ色」という言い方をするのだそうです。

ご存じでした? わたしはまったく・・・。


 

色の名前といえば、日本の伝統色の名前も、とてもおもしろくて奥が深いと感じます。

NEC_0516.JPG手元にある書籍『新版 日本の伝統色 その色名と色調』(長崎盛輝著、青幻舎刊)によると、いわゆる「ピンク」と表現される色も、

・一斤染(いっこんぞめ)Orchid Pink
・桃色(ももいろ) Fuchsia Pink
・紅梅色(こうばいいろ) Rose Pink
・中紅(なかべに) Cherry Pink
・桜色(さくらいろ) Very Rose Orchid Pink
・退紅(あらぞめ) Pale Orchid Pink
・薄紅(うすべに) Rose Pink
・鴇羽色(ときはいろ) Cupid Pink
・桜鼠(さくらねずみ) Silver Pink

と、実に繊細な色分けがされています。

万年筆のインクの色も、ひと言で「ブルーインク」といっても、各メーカーによって微妙に(いえ、大きく)色合い・風合いが異なりますものね。


「色」はとてもおもしろい。「なでしこ」についてちょっと調べるつもりだったのが、どんどん深みにはまってしまいました・・。

ちなみに、この書籍/青幻舎のビジュアル文庫シリーズは、文庫なのに1冊1200~1500円ほどしますが、どれも好きな人にはたまらない、持っていて損のない素晴らしいシリーズだと思います!


++

NEC_0512.JPGこちらは読者さんからいただきました。
山口県のご当地フォルムカード、金魚ちょうちんです。

金魚ちょうちんとは、白壁の町/柳井市の伝統工芸品だそうですね。

表情がユーモラスで、なんともいえない可愛らしさ。すっかりツボにはまりました!

わたしはまだ実際に目にしたことがないのですが、関東でも売られていたりするのかしらん?

山口県のMさん、ありがとうございます!

 

++

shibudoku.JPG9月8日(土)15時~16時半、渋谷センター街入口にある大盛堂書店さんにて、拙著『大切なあの人へ ラブレターを書こう!』の出版記念トークイベントを行います。

入場無料! 事前のお申し込みが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください~。 お電話(03-5784-4900)の他に、リンク先のサイトにある右上のフォームからも、お申し込みいただけます。

お会いできますのを楽しみにしています!!

 

 

 

ページTOPへもどる

2012年6月 6日 15:28

最近のトピックいろいろ。近況報告です!

こんにちは、いかがお過ごしですか。
お久しぶりです。6月に入り、そろそろ梅雨入りですね。最近、すっかり更新が止まってしまっていました。お元気でしたか。

ここのところ、お仕事にプライベートに、ちょっと心がせわしなく、なかなか手がまわらずにいました。
のぞきに来てくださっていた方、申し訳ないです。いつも、ありがとうございます!


近況を少しまとめてみます。

◆新刊発売! 

来月半ば、新刊本が発売になります。
タイトルは『大切なあの人へ ラブレターを書こう!』(原書房さん)

1冊まるまるラブレターの本です。
たーくさんラブレターを書きました。また、写真もいっぱい撮ってもらいました。

いろんなメーカーさんのレターセットなど手紙アイテムを取り寄せて、それぞれのラブレター&季節に合うものを選んで。

おかげで最近は、レターセットの表紙デザインを見ればだいたいメーカー名がわかるようになりました。便箋選手権とかあれば、たぶんいいセンまでいくはずです(笑)

今回の新刊も楽しみです!

写真をいくつかアップします。
今回はカラー印刷なので、どんな感じに仕上がるのかな。わくわくわく!

クラフトパンチ.jpg

夏アイテム.jpg

雨の日.JPGのサムネール画像

和紙.jpg

 

◆つづいて秋発売の新刊本の執筆に!

とても光栄なことに、秋にもう1冊、別の出版社さんから新刊本が出ます。
こちらは初めての、手書き・手紙・小冊子以外の分野の本なので、執筆のペースがなかなか上がらなくて、ちょっと苦戦中・・。

でも、がんばってます。楽しいです。

本を書かせてもらっていちばん感慨深く感じるのは、ちょっとではありますが、自分の成長を実感できることかもしれません。
おこがましいようですし、自分の未熟さに嫌気が差すこともしばしば。
が、わたしの場合、数年前に比べて、自分のことを書くのが怖くなくなりました。

というのは、わたしはもともとライターということもあり、人のことや情報について書くのは抵抗がないのですが、その反面、自分の考えていることや自分のことを書くことに対して、苦手意識が強かったんです。

「わたしはこう思う」と断言するのが怖くて・・。

要は、批判が怖かったり、嫌われたくないとか、そういうことなのですが、最近はそれがなくなったかな。

100%とはいきませんが、それでもだいぶ、ずぶとくなりました(笑)


 

tegaminokakikata.JPG◆「手紙の書き方」サイト、更新中!

デザインフィル ミドリカンパニーさんの「手紙の書き方」サイト。
毎月、コラム記事や特集記事を少しずつ更新しています。

6月は第3日曜日が父の日ですね。
お父さんに「ありがとう」と伝えるのは照れくさかったり、なかなか素直になれなかったり。
女子ならではの面倒な感情もつきものですが、手書きすると、意外とスムーズに書けるかもしれません。

そのぶんお父さんはきっと喜んでくれるはず。
娘からの手書きレターなんて、一生の宝物にしてくれるかも・・・?

 

◆6月16日『愛しの文房具』発売!
 http://www.amazon.co.jp/dp/4777923592

昨年春に発売されて大ヒットとなった女性向け文房具のムック『愛しの文房具』(エイ出版社刊)、もうすぐ第2弾が発売になります。

今回も数ページ、お手伝いさせてもらいました。
短い言葉で伝える伝心文。いろんなミニカード、小さなメッセージカードを集めて掲載しています。

あぁ、待ち遠しい! ご期待ください。

 

NEC_0373.JPG

◆6月1日配布号『BUN2』手書き特集!

文房具のフリーペーパー『BUN2』。今号は手書きの特集です。

都内なら、伊東屋さんとか丸善さん、有隣堂さんなどの、たぶんレジ横に置いてあります。
全国各地の配布場所はこちらからご確認ください。
 http://bun2net.jp/distribute/index.html

無料なので、うれしいですよね☆

拙著『すぐ書ける 心がホッとやわらぐ手紙と言葉』(新人物往来社刊)を読者プレゼントとして3冊、ご提供していますので、ひぜひ。


あぁ・・、やっとブログを更新できました。
これでホッとしました~!


 


ページTOPへもどる

2010年1月13日 15:13

励ましのフレーズに自分も励まされ・・&15日(金)J-WAVEに生出演します!

こんにちは、いかがお過ごしですか。
ぶるぶる。風が強く、だいぶ肌寒く感じられます。小型の足元ヒーターが大活躍! オフィスにいるときは、足元ヒーターと共に移動しています。

さて、先日からずっと、「励ましのフレーズ」ばかり書き綴っています。4月にビジネスフレーズ集の本を出版予定で、その原稿の一部になるものです。

「大丈夫」「応援しています」「元気を出して」「最後まであきらめない」「きっとうまくいく」などなど、元気が出るフレーズばかりをピックアップして、例文とともにその使い方を書いていたのですが、書きすすめていくにつれ、朝のうちに感じていた頭痛がどこかに吹き飛ぶのを感じました。

言霊とはよく言ったもので、書いている本人が真っ先に励まされたようです。@単純。

hagemashi.JPG言葉の力は大きいですね。
なんとなく調子がでないとき、気分がすぐれないとき、嫌なことがあったときなど、セルフメンテナンス法として、「言われてうれしい言葉」や「励ましのフレーズ」を書きなぐっていると、自然と元気になれそうですね。お試しあれ~!

ちなみに、写真のようなクローバー柄や招き猫柄の紙を選ぶと、さらに相手を勇気づけられそうです・・?!

**

あさって金曜日(15日)、午後14時10分ごろから、ラジオJ-Wave(81.3)に生出演します。
南美布さんがパーソナリティを務める番組「PARADISO」内の、「CAFE PARADISO」 コーナーで、働く女性の手紙術について、お話しします。

わたしは昔からラジオっこなのです。中でもJ-Waveは、ずっと聴いている大好きなラジオ局です。大学受験勉強中にジョン・カビラさんの「TOKIO TODAY」から聴きはじめたので、リスナー歴はかれこれ20年! 

カビラさんの「Gooooo Morning TOKIOOOOOOOOOOOOO!」の雄たけび(!)は今でも耳に焼き付いています。1990年代ですね。当時のわたしは、将来、カビラさんと結婚したいと思っていたんでしたっけ(笑) なつかしい~(笑)

思い出が詰まったラジオ局に生出演できるとは、ドキドキわくわくです! 
よろしければぜひ、お聴きくださ~い。

 

ページTOPへもどる

2009年12月28日 16:00

お年玉に一筆添えるおすすめ&年末のご挨拶。

こんにちは、いかがお過ごしですか。
なんだかんだで、あわただしいですね。今年最後の月曜日。あと4つ寝るとお正月。今年はどんな一年でしたか。

年賀状のことはもう忘れたい、、という方も多いかもしれませんね。ちょっと気分を変えて、年始に、ぜひおすすめしたいことがあります。

お子さんにお年玉を渡すときに、一筆添えてみませんか。
子どもたちにお金をあげる大事な場面。しかも、お正月、一年の始まりですから、日頃は声に出して伝えにくいことや励ましの言葉など、書きたい言葉はきっとたくさん見つかると思います。

わたしは2年前から、甥っ子姪っ子たちにお年玉を渡すとき、メッセージを添えています。
やはり、ほんの5~6行程度。たいしたことを書くわけではありませんが、お正月というトクベツな時期だからこそ、子どもたちにとっても心に記することがあるようです。

先日、姪っ子と一緒に映画を観に行ったとき、なにげなく姪っ子のお財布を目にしたら、中に、今年の年始に姪っ子に宛てて書いた一筆メッセージが入っているのを見つけました。と~っても、うれしかったですよ。

お金と一緒に受け取るわけですから、日頃はやんちゃな子どもたちも必ず手にとって目を通してくれます(笑)。

otosidama.JPG今の時期、いろいろな絵柄のポチ袋が出回っています。
ミニサイズの封筒とセットになった一筆箋やミニカードもたくさん見かけます。男の子向け、女の子向けと絵柄を替えてみるのも楽しいですね。

一年の計は元旦にあり。ぜひ試してみてください。

**

さて、今年も1年お付き合いくださって、ありがとうございました!
今年は2冊の書籍出版をはじめ、新聞・雑誌・テレビ・ラジオといろいろなメディアにも取り上げていただき、充実した1年でした。

来年はより楽しく、自分らしく、目の前のことに1つずつ取り組んでいきたいです。

ご自愛のうえ、どうかよいお年をお迎えくださいませ。2010年が、みなさまにとって、幸多き1年になりますように。 感謝。

 

 

ページTOPへもどる

2009年12月18日 13:27

なぜ今、手書きが見直されつつあるの?&『からだにいいこと』4ページ掲載!

こんにちは、いかがお過ごしですか。
今日はとても良いお天気。風が肌に冷たく、寒いですが、こういう冬らしいお天気の日は、どこか大切に思いますね。

さて、ここのところ、「手書き」が見直されつつあるようですね。
年賀状シーズンだからかな、とも思っていたのですが、先日、読売新聞さんから取材を受けていた際にも、「なぜ今、手書きが見直されていると思いますか?」という質問を受けました。 


むずかしい質問ですね。ざっくり申し上げて、メール・携帯の反動なのだと思います。
メール・携帯が全盛の今だからこそ、手書きの温かみが見直されるのでしょう。

時や場所を選ばず手軽に送れるメールはとても便利ですが、手軽なだけに、思いや印象は薄くなってしまいがちです。
その点、手書きは、珍しさも手伝って、ほんの数行でも、相手に喜び、感謝していただけます。
「自分ためにわざわざ「ひと手間」かけてくれたんだ」という喜びが、相手の心をホッとやわらげ、親しみや信頼につながるのです。


また、文字を手書きするという行為そのものに、集中力を高めたり、精神安定の効果がありますから、そういう意味でいえば、ストレスフルな現代社会から生み出されたものともいえるのでしょうか。

数年前から書籍『えんぴつで奥の細道』に代表される「えんぴつでなぞる」シリーズが大ヒットし、書道や写経が注目を集めています。


テレビ、新聞、雑誌などのメディアに取り上げてもらえれば、これまで興味のなかった人にまで注目してもらえますから、この「見直し」の流れは本当に大歓迎! メディア関係のみなさん、どうぞ、よろしくお願いいたします~!

**

karadaniii.JPG16日発売の月刊『からだにいいこと』(祥伝社刊)に、取材&掲載していただきました。ありがとうございます!

タイトルは、「'一筆添える技術'で、今年はできる女になる」。とてもわかりやすく、読みやすく書いていただきました。4ページ掲載、手書きの事例も恥ずかしいくらいに大きく載っています。ぜひ書店で手にとってみてください&お求めくださいませ。

karadaniiikoto.JPG日頃、あまり健康系の雑誌は読まないのですが、この雑誌は「脳」や「心」にもよいことがたくさん載っていて、とてもおもしろいです。真っ赤な表紙も目立ちますね。
 
巻頭企画は「年末年始の腹太り解消 「腹肉だけ」落とすプロの技」。外食がつづく今の時期、読んでいて、耳が(目が?)痛かったデス。。ふぅ、運動もしなきゃ!

 

 

 

ページTOPへもどる
前の5件  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  次の5件
HOME

書籍紹介

『感じのいい人がやっている 気持ちが伝わる絶妙3行文章』
新刊
『感じのいい人がやっている 気持ちが伝わる絶妙3行文章』
PHP研究所
価格:1,300円+税
『お客の心をつかむ 売り込みゼロの3分ハガキ術』 『お客の心をつかむ 売り込みゼロの3分ハガキ術』
日本経済新聞出版社
価格:1,300円+税
『できる大人の'一筆添える'技術』 『できる大人の'一筆添える'技術』
KADOKAWA中経の文庫
価格:600円+税
『仕事がもっとうまくいく!たった3行のシンプル手紙術』< 『仕事がもっとうまくいく!たった3行のシンプル手紙術』
日経ビジネス人文庫
価格:800円+税
『一生使える、一筆箋の美しいマナーと言葉』 『一生使える、一筆箋の美しいマナーと言葉』
PHP研究所
価格:1,500円+税
『一行フレーズで気持ちが通じる 大人の言葉遣い400』 『「一行フレーズ」で気持ちが通じる 大人の言葉遣い400』
KADOKAWA
価格:1,200円+税
『手書きで心を伝える 一筆はがき』 『おとなの手紙時間』
サンマーク出版
価格:1,300円+税
『手書きで心を伝える 一筆はがき』 『手書きで心を伝える 一筆はがき』
NHK出版
価格:600円+税
『手書き文字を美しく 心が通じる一筆箋』 『手書き文字を美しく 心が通じる一筆箋』
NHK出版
価格:571円+税
「さらっと書いたのに心が伝わった!」という文章が作れる 『「さらっと書いたのに心が伝わった!」という文章が作れる』
KADOKAWA中経出版
価格:1,200円+税
できる大人のひとこと手紙 短くても印象に残る335フレーズ 『できる大人のひとこと手紙 短くても印象に残る335フレーズ』
高橋書店
価格:1,000円+税
愛されて仕事ができる女の気くばりのコツ 『愛されて仕事ができる女の気くばりのコツ』
PHP研究所
価格:1,200円+税
たった3行のシンプル手紙術 『たった3行のシンプル手紙術』
日本経済新聞出版社
価格:1,300円+税
大切なあの人へ ラブレターを書こう! 大切なあの人へ ラブレターを書こう!
原書房
価格:1,500円+税
すぐ書ける心がホッとやわらぐ手紙と言葉 すぐ書ける心がホッとやわらぐ手紙と言葉
新人物往来社
価格:1,300円+税
仕事がもっとうまくいく! ものの言い方300 仕事がもっとうまくいく! ものの言い方300
日経ビジネス人文庫
価格:667円+税
仕事がもっとうまくいく!書き添える言葉300
『仕事がもっとうまくいく!書き添える言葉300』
日経ビジネス人文庫
価格667円+税
一筆箋の書き方、楽しみ方 『一筆箋の書き方、楽しみ方』
KKベストセラーズ
価格:524円+税
cover-i2.jpg 『付き合い上手になって、仕事が驚くほどうまくいく できる大人の"一筆添える"技術』
ディスカヴァー・トゥエンティワン
価格:1,300円+税
『お客の心をぎゅっとつかむ!小冊子作成講座』 『お客の心をぎゅっとつかむ!小冊子作成講座』
同文舘出版
価格:1,400円+税

監修本紹介

『世界一短い手紙で気持ちを伝える そえぶみ箋の使い方』
新刊
『世界一短い手紙で気持ちを伝える そえぶみ箋の使い方』
実務教育出版
価格:1,200円+税
『愛される女性になる一筆箋の書き方』 『愛される女性になる一筆箋の書き方』
宝島社
価格:1,080円+税
あなたの人生を変える一筆箋活用術 『あなたの人生を変える一筆箋活用術』
自由国民社
価格:1,200円+税
手紙美人 手紙美人
洋泉社
価格:933円+税