こんにちは、いかがお過ごしですか。
今日は朝から冷たい雨降りです。本格的な冬の訪れでしょうか。
先日19日(水)、徳島新聞社さんが主宰する徳島新聞販売店の会「みつわ会」にて、講演を行いました。
テーマは「手書きのひと言で、お客様の心をつかむ!」。
さっそく会の代表者数名から講演会の感想が届きました。許可をいただきましたので、UPします。
講演会終了後、たくさん拙著を買っていただきました。集計してもらったところ、参加者100名強のところ、86冊も...!!
今年の春から秋にかけて、モーレツな勢いで、通信講座「手紙の書き方講座」と、「書きにくい手紙の書き方講座」のテキストを製作し、本をつくり、雑誌やWeb媒体からは連日のように取材を受けました。
その過程で、言葉が(ちょっとは)磨かれたのかな。
手書きのよさは、先入観からか、なかなか伝わりにくいのですが、いざ話を聞いたり、本を読んだりすると、すごく共感し、実践していただけるようです。
「伝えること」の大切さとむずかしさを、日々、痛感しています。
ところで、出張の際には、必ず、その地域の大きな郵便局に行くようにしています。

徳島中央郵便局で見つけました!
おかげさまで順調に売れているそうです。ありがとうございます。
『手書きで心を伝える一筆はがき 開運年賀状』(NHK出版)