こんにちは、いかがお過ごしですか。
大きな台風が近づきつつあります。大事にいたらないといいですね。
■ 8月も終わりになると、秋の訪れが待ち遠しく感じられます。暑さにはもう閉口です。手紙アイテムも少しずつ秋にチェンジしています。
オフィスのディスプレイも変えました。
下に敷いているのは、ホールマーク社の便箋/秋の七草と、コスモス。招き猫とウサギの座布団は、プラスラボ社のミニメッセージカード。ポストカードはホワイトベース社。赤い実は、花茄子(ハナナス)です。
■ 壁のポストカードもなんとなく秋柄に。すべてホワイトベース社のものです。
■ 当協会の講師限定で、プチ美文字講座を行いました。講師は、鈴木真衣子さん(写真中央)。鈴木さんは、4歳のころから書道をたしなみ、現在は、書道・ペン習字講師として、また手紙の書き方コンサルタントとして活躍しています。
■ わたしは「書き添える」「添削」の「添」の字がどうしても苦手で、いつもひらがなで書いてしまうのですが、今朝書いてみたら、なんだか苦手意識を克服できたような...、気がします(笑) うれしい驚き! ちょっとしたコツを知ると、変わりますね。
■ 講師の活躍がうれしいです。写真は、岩手県北上市在住の手紙の書き方コンサルタント/豊巻智子さんが岩手日日新聞で連載しているコラム記事です。
■ こちらは、杉並区在住の大場敦子さんが、雑誌『OGGI』9月号(別冊wedding)で取材協力した記事です。
■ 青木多香子さんの『ESSE』コラム執筆も順調です! よろしければぜひ、チェックしてください。
今週もよい1週間になりますように。