(C)AB Pictura pictura.com
スウェーデンのポストカードです。ほのぼのした味わいがありますね。
郵便ポストに描かれているのは、ナチュラルホルンでしょう。銀座・月光荘のシンボルマークとも似ています。
郵便ポストに描かれているのは、ナチュラルホルンでしょう。銀座・月光荘のシンボルマークとも似ています。
ナチュラルホルンはかつての郵便屋さんが猛獣除けとして携帯していたことから郵便ラッパとも呼ばれており、世界各国の郵便局でシンボルマークとして使用されています。
*
コロナ禍、帰省しない代わりに贈るギフトのことを「帰歳暮(きせいぼ)」というのですね。
もとよりお歳暮(せいぼ)は、年末から年始にかけて先祖をまつり、歳神様を迎えるための供え物を贈る慣わしをいいます。
そのため、保存食など供え物として適した食品が選ばれていました。
手紙でいうと、しばらく飾っておける立体型のカードがおすすめ!
飛び出すタイプのもの、オルゴール付き、キラキラしたものなどクリスマスモチーフの華やかなものも
多く出まわっています。
贈り物を選ぶとき「何にしようかな?」「どんなものなら喜んでもらえるかな?」とワクワクしながら選びますね。
添える言葉も同じです。
相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら文字をつづりましょう。
*
本日朝、ラジオ文化放送『なな→きゅう』に電話で生出演しました。
テーマはコロナ禍の年賀状。
楽しくお話しできました。
今週はテレビもあります(再放送です)。
■2020年12月10日(木)23:45~24:45 BSプレミアム
NHK BSプレミアムの番組「偉人たちの健康診断・坂本龍馬編」
坂本龍馬の手紙のすぐれたところを解説させていただきました。
ロンドンのサンタクロース 伊藤正道・絵 gioio factory
ホワイトベース
(C)Yuri Tanabe, Akiko Hoshino
EASE PRODUCTS
クリスマスカードは12月にしか掲載できませんので。
幸せ感のあるカードを見ると、心が弾みます。一番上のカードにワンコがいますね。ピン!と上を向いている尻尾が可愛いなぁ。
*
これからの季節、クリスマスプレゼント、お歳暮、帰歳暮、年末年始の手土産など、ギフトを選ぶ機会が増えます。
対面で渡す機会が減ったからこそ、手書きの手紙を添えて、気持ちを伝えましょう。
<添える言葉>
・日頃の感謝
・その贈り物を選んだ理由
・健康や平穏無事を願う言葉
・気持ちが上向く前向きな言葉
<添え方>
ギフトと紙のテイストを合わせると、きちんとした印象になります。
高級なギフトのときは手紙も封書で。日本酒や焼酎など和のギフトを送るときは和紙の便箋をつかうと、しっくりきますね。
<ギフトと別に送る>
ネット通販を利用するときは、ギフトとは別に手紙を郵送すると◎。
理想は、先に手紙が届き、その数日後に品物が届くタイミングです。
受け取る相手はワクワクしながらギフトの到着を待ってくれることでしょう。
*
ラジオ出演のお知らせ
■12/8(火)朝7時~7時20分ごろまで、電話で生出演します。
テーマは年賀状です。
=============
番組タイトル:『なな→きゅう』
放送局:文化放送(FMラジオ91.6MHz/ AMラジオ1134kHz)
パーソナリティ:上田まりえ(フリーアナウンサー)/火曜日パートナー ユージ
放送日時:月~金 朝7時~9時
放送内容:「今、知りたい情報をまっすぐに。」をテーマに、ニュース、スポーツ、エンタメ情報から天気、交通情報まで、忙しい朝に今知りたい情報を簡潔に伝える現代型情報エンターテインメント番組。
========================================
久しぶりの生出演、楽しみ!
*
テレビ出演(再放送)のお知らせ
■12/10(木)23:45~24:45
BSプレミアム『偉人たちの健康診断』坂本龍馬編
坂本龍馬が書いた手紙のすぐれたところを解説させていただきました。