こんにちは、いかがお過ごしですか。

新緑が太陽の光でキラキラしています。一年でいちばん過ごしやすい時季ですね。
今回は写真が少なめです。
■ 珍しいこけしの手紙。当協会の認定講師・豊巻智子さんから120円切手で届きました。こけしの中に巻物風のミニ手紙が入っていました。

■ 歌舞伎座の一筆箋3種。5月末~、歌舞伎座で一筆箋について講演する機会をいただきました。詳細はまたお知らせします。大変光栄に思います!
■ その講演の前にも、5月末から公開になる映画「光をくれた人」の試写会でトークショーを行います。手紙が物語のキーになっている、壮大なラブストーリーです。ぜひご覧ください。
■ 「ダ・ヴィンチ」ニュースに、拙監修書のことを紹介していただきました。
■ 旭化成アミダス㈱の機関誌「FRESSA」6月号、特集「ひとことメッセージで'伝え上手'になろう」ページ、取材協力しました。
■ 手紙文化振興協会、講師たちも大活躍!
◎認定講師・大場敦子さん/brother社のWebサイト「プリント日和」で一筆箋の書き方をお話ししています! くわしくて、わかりやすい!
◎認定講師・田丸有子さん/Webマガジン「文具のとびら」で連載がはじまりました! 文具好きは見逃せない!
◎認定講師・金子えりかさん/ラジオ番組でアイドルグループの書いた手紙を添削しました。ブログに添削事例が紹介されています。添削がカラフルで見た目も中身もすごい!