プロフィール

むらかみかずこ

一般社団法人
手紙文化振興協会 代表理事

ビジネス手紙有限会社
代表取締役

詳細はこちら

メッセージ

かつて連絡を取り合う手段だった手紙が、「気持ちを伝える道具」へと、その役割を変えました。

このブログでは、幼少の頃からの手紙好きが高じて現在の仕事をはじめたわたし/むらかみかずこが、手紙の書き方・楽しみ方や、気持ちが伝わる言葉、文章の書き方のヒントをお伝えしていきたいと思っています。

声に出して伝えるのが苦手でも、書くことでなら、意外とスムーズに伝えられることがあります。まして、それが手書きなら、言葉の力が何倍にも強まります。

伝えたいことがあるのに、なかなか声に出して伝えられない。
そうしたもどかしさを抱えたことのある人に、ぜひ楽しみながら見ていただきたいと願っています。

最近の記事

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

テーマ別

テーマ別

アーカイブ

年賀状について思うことの最近のブログ記事

2020年8月23日 10:34

つながるよろこび

20200823.jpg
POSTA COLLECT
文字と封筒、ハガキのイラスト&落款は、送り主さんによるものです。


京都に住む20年来の友人が手伝いに来てくれた甲斐あって、早々に新居が片付き、快適に生活しています。
朝晩の散歩が楽しみです。落ち着いた土地柄でありながらも個性的なお店が多く、わくわく・キョロキョロしながら歩いています。

京都の友人とは7~8年ぶりに再会しました。
わたしとは比較にならないくらい、数々の荒波を経験してきた友人です。つらかったことを微塵も感じさせない、幸せそうな彼女の笑顔を目にしたら、しみじみ、「あぁ、よかった」という思いがこみ上げてきました。
いい人は痛い目に遭うことも多いけれど、幸せを感じる瞬間も絶対に多くありますね。

ワンコはまだ新居に慣れないようで、外から聴こえる物音・人の気配に、日夜を問わずウォンウォン吠えてしまいます、、、汗
夕べ、新居に来てはじめて、おなかを上にして寝ていた(←リラックスのポーズ)ので、これから徐々に慣れてくれるでしょう。そう言い聞かせています。


20200823-1.jpg
連載中の雑誌『新世』
もう10月号ですか...。一年の終わりに近づきますね。

そういえば、先日、他誌で年賀状文例をいくつか書かせていただきました。
今年はコロナによって、文例が変わりました。年賀状はおめでたい便りですから、例年は幸せな一年を願う文例を多く書かせていただくところ、今年に関しては幸せを願う以前に、現状維持、心身の健康を願うほうが心情に近いため、必然的に、そういう文例が多くなります。

すばらしい一年を願ったり期待したりするより、とにかく体を大切に、いつもどおりに過ごすことこそ尊いという感覚です。

で、一般に、幸せを願う文例/言葉を生み出すほうが、現状維持を願う文例/言葉より、はるかに簡単です。
「いつもどおり」に過ごすには精神的な強さが必要ですね。
来年以降も間違いなくこの状況は続くわけですから、気持ちをしっかりと引き締めていかないと!!



ページTOPへもどる

2019年12月11日 15:42

年賀状あれこれ、お茶室と日本庭園

こんにちは、いかがお過ごしですか。
12月半ば、年の瀬まであっという間ですね。

先日、電車の中で「年賀状」について熱心に話す男性二人と隣り合わせました。
どちらも30代でしょう、妻帯者のようで「どこの印刷会社に頼んだ?」「いくらだった?」「デザインを決めるときに奥さんと揉めなかった?」「奥さんはメッセージを手書きするみたいだけれど、自分はやらない」「会社の人とは毎年、LINEでやっているけれど、それが面倒」など、とても興味深い会話が聴こえてきました。

強いていえば、「何枚発注したか」知りたかったな。

一般に、一世帯あたり何枚くらい年賀状を送るのでしょう...?
日本郵便さんの資料を見れば、おそらく「平均値」はわかるのでしょうけれど、その平均値がいわゆる平均値とも限らないと感じます。

わたしが子どもの頃は母が父・祖母・子どもたちの分もまとめて郵便局で購入していたように記憶していますが、最近も親が子どもの分の年賀状を買うのでしょうか...?
高校・大学生ともなると、子どもが自分のお小遣いの中でねん出するのかな...? となると、自分では買わないのかもしれませんね。


年賀状というと、面倒なものの代名詞のように感じる人がいる一方で、手元に届く枚数が年々少なくなるのを見て、どこかさみしく感じる人も、やはり、います。
とりわけ高齢になると、また単身者にとって、人気(ひとけ)のないお正月はさみしく感じられるものです。

ここでは年賀状のやりとりを続けたいときの例文を紹介します。
LINEやメールを使って友人とやりとりする際に参考にしていただければ幸いです。

▼年賀状がこないお正月はさみしいものです
よろしければぜひ、これまで通りお送りください

▼年賀状が届くと気持ちが明るくなります
差支えなければ、これまで通り送っていただきたく思っています

▼毎年、あなたから届く年賀状を楽しみにしています
来年もお送りいただければ、嬉しいです

▼喪中ではありますが、年賀状のやりとりは続けたいと思っています
お気になさらず、お送りいただければ幸いです


なお、「年賀状をやめたいときの例文を教えてほしい」という声もいただくのですが、その理由が人それぞれ異なるでしょうから、基本的には気持ちのままに綴るとよいと考えます。

そのうえで、あまり具体的なことまで踏み込みたくないときは、「事情により」「いろいろ考えまして」「いろいろなご意見はあろうかと思いますが、私の場合は今年で最後に...」などでもよいと思いますし、あえて「やめます」と宣言しなくてもよいとも思います。


先日、久しぶりに連絡をとりあった方から、「年賀状の季節になると、むらかみさんを思い出します」と言っていただきました。

年賀状のむらかみさん。一筆箋の...。手紙の...。3分ハガキの...。お礼状の...。ラブレターの...。(以前は)小冊子の...。・・・
まだまだ弱いとも思いますし、もっとほかにも枕になる具体的なものをこれからじっくりジワジワ確実に作っていきたいと思っています。

そう考える時間はとても楽しいです。わくわく!!! 


一駅分、歩く途中で立ち寄った公園内のお茶室と日本庭園。歩くといいことありますね。いい時間でした。

20191211-4.jpg
20191211-3.jpg
20191211-1.jpg
20191211-2.jpg




ページTOPへもどる

2017年9月29日 13:31

秋のおたより、切手のこびと、風景印、LOFT銀座店でWS、クリスマスカード、年賀状、そえぶみはがき箋、スマイソンのカードほか

こんにちは、いかがお過ごしですか。
9月が終わりをむかえ、季節もどんどん先へとすすみます。どなたさまにとっても充実の秋となりますように。


■ 秋のお便り。ありがとうございます。
20170929-2.jpg

■ 鳥の切手と、「切手のこびと」スタンプの組み合わせ。北海道在住の講師・安部砂緒里講師から届きました。
20170929-7.jpg

■ 福島三河町郵便局の風景印。切手の人物は日本の郵便制度をつくった前島密氏です。
20170929-5.jpg

■ LOFT銀座店の一筆箋売り場に拙著3冊、並んでいました。ありがとうございます。おかげさまです。
20170929-4.jpg

■ LOFT銀座店では美濃和紙の古川紙工社の主催でワークショップを行いました。ワークショップ時の写真を残せなかったのですが・・、斉藤講師から届いたメッセージがとてもキュートだったので、こちらの写真をアップします。
20170929-8.jpg
右に置いている拙著『たった3行のシンプル手紙術』(日経出版)は文庫本。つまり、左のジャバラの一筆箋は手のひらサイズです。日本橋・はいばらさんのものですね!


■ もう1枚、斉藤講師の写真、9/27(水)FMラジオ・ヨコハマにスタジオ生出演した際のものです。
最近は講師の皆がメディア対応やセミナー研修の講師をつとめてくれるので、わたしは少ししっかり「考える」ことに時間をつかって、この先5年後の協会の未来を思い描いています。がんばっています!
20170929-3.jpg

■ 日本ホールマークさんからクリスマスの新作が届きました。いつもありがとうございます! クリスマスカード市場はますます豪華&華やかになりますね。
20170929-6.jpg
協会ではちょうど今月、年賀状関連の取材協力・製作等がひと段落したところです。年賀状の発行枚数は年々減少傾向のようですが、その一方で、年賀状にまつわる悩みは年々多様化していると感じます。「せっかく送るなら」上質な気遣いが求められるということですね。

拙著『手書きで心を伝える一筆はがき 開運年賀状』(NHK出版)も増刷していただきました。ありがとうございます!
20170929-11.jpg

■ 東京中央郵便局と京都中央郵便局で監修している「そえぶみはがき箋」(古川紙工社製)の販売がはじまりました。
tokyochuo2.JPG
tokyochuo1.JPG
ほんとは秋の絵柄のものが今の時期にぴったりで使いやすいのですが、ちょっとずつ・・ね。


■ 福岡在住の講師からのプレゼント、スマイソンのカードセットです。早速使っています。ありがとうございます!
20170929-13.jpg


■ 先日、住宅工務店向けに「手書きのひと言でお客様の心をつかむ!」研修を行いました。お声を一部、掲載します。

・具体的にそのまま使える内容だったのでとてもよかった
・なかなか勉強する機会がないのでためになりました。またやってください。
・今まで無理をして書いていた部分もありましたが、「気持ちを伝えるツール」としてシンプルに書くと知って、気持ちが楽になりました
・手紙の具体的な文例がたくさんあって参考になりました
・普段から悩ましく感じていたお客様への手紙の書き方がわかって大変参考になった。気負いすぎなくていいと分かり、気が楽になりました
・以前の会社では当たり前のことでしたが、業界が違っても手書きは大切なことだと感じました
・先生のお話の仕方が感じが良くて聞きやすかったです
・お礼ハガキは普段から社内でも書かれてはいるけれど、テクニックや方法はあまり理解されていなかったと思います。今日の研修内容を社員に伝えていきたいです


「手書きのひと言」はプライベートだけでなく、営業・販売の場面で非常に有効です。その際、書き方にいくつか大事なコツがあり、そのコツを外すと逆効果につながりかねません。むらかみかずこも参りますし、講師紹介も行います。手紙文化振興協会(info★tegami.or.jp)宛てにお問い合わせください。



ページTOPへもどる

2012年12月17日 10:49

日経Bizアカデミーで連載がはじまりました。

こんにちは、いかがお過ごしですか。
今日(17日)は冷たい雨降りです。夜にはやんでくれるといいですね。


日本経済新聞社が運営する、ビジネスパーソンのためのお勉強サイト「日経Bizアカデミー」にて、連載がはじまっています。

「Web講座」むらかみかずこのシンプル手紙術。


これから毎週金曜日に掲載予定だそうです。1月末ごろまで連載がつづきます。

いろんな媒体で掲載していただき、ありがたい限りです。
よろしければぜひ、チェックしてみてください!


++

年賀状のひと言フレーズ。
ここでは、後輩に宛てて送る場合を紹介します。主に、ビジネスシーンで送る場合を想定しています。


・旧年中はお世話になりました
 今年も共に成長していきましょう

・いつもがんばってくれて、ありがとう
 今年も頼りにしています

・今年も期待しています
 よい1年にしましょう

・今年はお互いに飛躍の1年にしたいですね
 〇日に会えるのを楽しみにしています

・〇〇さんはしっかりしているから、いつも助かっています
 今年も支えてくださいね

・今年の抱負は何でしょう?
 より充実した1年になりますように

・いつもよい仕事をしてくれて、ありがとう
 今年も皆で力を合わせて、部を盛り上げていきましょう


ほかにもいろいろ。



++

NEC_0724.JPG
『NANA STYLE』というフリーペーパーにて、取材・掲載していただきました。

「プレゼントに添えて気持ちを伝えよう。想いが伝わるメッセージ講座」と題して、1ページ取材協力しています。


マックハウスというカジュアル系のお洋服屋さんのフリーペーパーで、読者となるのは主に学生さんだそうです。

学生さん...。
そういえば最近、ふれあっていないなぁ。
年代が違う人たちと楽しく会話するって、大事ですよね。

来年は学生さんと何かしらの接点を持ちたいな。





ページTOPへもどる

2012年11月20日 16:54

年賀欠礼が届いたら? 年賀状について思うこと(5)

こんにちは、いかがお過ごしですか。
わたしは今週末から1週間と少しアメリカ/ニューヨークに旅行します。アメリカの高校に留学する姪っ子の付添と、アメリカにいる家族の結婚式に参加してきます。

実は、アメリカ大陸へは、子どもの頃に行って以来。
すごーく楽しみな反面、やや緊張気味。たぶん姪っ子の緊張が乗り移っているのかな。

わたしはこれまでの人生で子どもを授かることがなかったし、おそらくこれから先はもうむずかしいけれど、甥っ子・姪っ子の存在を思うと、そのことに関して、悲観的にならずにすみます。

これから先のまだまだ長い人生、ずっと見守っていきたいです。


**

毎年、この時期(11月半ば)になると、年賀欠礼のはがきが届き始めます。

年賀欠礼とは、その年に近親者を亡くした人が送る「新年のご挨拶を失礼します」というはがきのこと。
身内を亡くした人はその悲しみから身をつつしみ、慶びの表現を控えるという古くからの習わしにのっとって送られるものとされています。

年賀欠礼を受け取ったら、どうすればいいでしょう?

まず、年賀状については送るのを控えましょう。
その代わり、新年1月半ばに「寒中見舞い」として「お元気ですか。寒い日がつづきます。ご心労もおありでしょうから、どうかご自愛ください」と相手をいたわる旨のはがきを出ります。‥というのが、礼儀とされています。

けれど、実際にはどうかというと、寒中見舞いの時期になると、お正月モードの酔いからも覚め、心のどこかで気には留めているものの、とりたてて何もしないまま日にちをやり過ごしてしまう...、そういうことも多いのではないでしょうか。


年賀欠礼を受け取ったら、寒中見舞い(年明け)まで待たずに、その場ですぐに「喪中お見舞い」としてはがきを書いて送る方法もあります。

「お悔やみ申し上げます。わたしにできることはありますか。どうかお体を大事にしてください」
「ご冥福を心からお祈りいたします。ご心中、お察しいたします。どうかご自愛ください」

すると、大切な人を亡くした遺族にとって、小さくとも何かしらのなぐさめにしていただけるのではないでしょうか。


ぽんたS.jpg
**

写真は、物思いにふける、わがワンコ。
何を考えているのでしょうね。ときどき、すごーく哲学的な顔をしているように見えることがあります。

気のせいですけど。たぶん、「おやつまだかな」とか、そういうことだと思うんですけど。









ページTOPへもどる
1  |  2  |  次の5件
HOME

書籍紹介

『感じのいい人がやっている 気持ちが伝わる絶妙3行文章』
新刊
『感じのいい人がやっている 気持ちが伝わる絶妙3行文章』
PHP研究所
価格:1,300円+税
『お客の心をつかむ 売り込みゼロの3分ハガキ術』 『お客の心をつかむ 売り込みゼロの3分ハガキ術』
日本経済新聞出版社
価格:1,300円+税
『できる大人の'一筆添える'技術』 『できる大人の'一筆添える'技術』
KADOKAWA中経の文庫
価格:600円+税
『仕事がもっとうまくいく!たった3行のシンプル手紙術』< 『仕事がもっとうまくいく!たった3行のシンプル手紙術』
日経ビジネス人文庫
価格:800円+税
『一生使える、一筆箋の美しいマナーと言葉』 『一生使える、一筆箋の美しいマナーと言葉』
PHP研究所
価格:1,500円+税
『一行フレーズで気持ちが通じる 大人の言葉遣い400』 『「一行フレーズ」で気持ちが通じる 大人の言葉遣い400』
KADOKAWA
価格:1,200円+税
『手書きで心を伝える 一筆はがき』 『おとなの手紙時間』
サンマーク出版
価格:1,300円+税
『手書きで心を伝える 一筆はがき』 『手書きで心を伝える 一筆はがき』
NHK出版
価格:600円+税
『手書き文字を美しく 心が通じる一筆箋』 『手書き文字を美しく 心が通じる一筆箋』
NHK出版
価格:571円+税
「さらっと書いたのに心が伝わった!」という文章が作れる 『「さらっと書いたのに心が伝わった!」という文章が作れる』
KADOKAWA中経出版
価格:1,200円+税
できる大人のひとこと手紙 短くても印象に残る335フレーズ 『できる大人のひとこと手紙 短くても印象に残る335フレーズ』
高橋書店
価格:1,000円+税
愛されて仕事ができる女の気くばりのコツ 『愛されて仕事ができる女の気くばりのコツ』
PHP研究所
価格:1,200円+税
たった3行のシンプル手紙術 『たった3行のシンプル手紙術』
日本経済新聞出版社
価格:1,300円+税
大切なあの人へ ラブレターを書こう! 大切なあの人へ ラブレターを書こう!
原書房
価格:1,500円+税
すぐ書ける心がホッとやわらぐ手紙と言葉 すぐ書ける心がホッとやわらぐ手紙と言葉
新人物往来社
価格:1,300円+税
仕事がもっとうまくいく! ものの言い方300 仕事がもっとうまくいく! ものの言い方300
日経ビジネス人文庫
価格:667円+税
仕事がもっとうまくいく!書き添える言葉300
『仕事がもっとうまくいく!書き添える言葉300』
日経ビジネス人文庫
価格667円+税
一筆箋の書き方、楽しみ方 『一筆箋の書き方、楽しみ方』
KKベストセラーズ
価格:524円+税
cover-i2.jpg 『付き合い上手になって、仕事が驚くほどうまくいく できる大人の"一筆添える"技術』
ディスカヴァー・トゥエンティワン
価格:1,300円+税
『お客の心をぎゅっとつかむ!小冊子作成講座』 『お客の心をぎゅっとつかむ!小冊子作成講座』
同文舘出版
価格:1,400円+税

監修本紹介

『世界一短い手紙で気持ちを伝える そえぶみ箋の使い方』
新刊
『世界一短い手紙で気持ちを伝える そえぶみ箋の使い方』
実務教育出版
価格:1,200円+税
『愛される女性になる一筆箋の書き方』 『愛される女性になる一筆箋の書き方』
宝島社
価格:1,080円+税
あなたの人生を変える一筆箋活用術 『あなたの人生を変える一筆箋活用術』
自由国民社
価格:1,200円+税
手紙美人 手紙美人
洋泉社
価格:933円+税